この相談室では、特許・実用新案・意匠・商標の各権利をできるだけ自社に有利な形で取得し、且つ、それを自社の事業に有効に活用したいとお考えの方に対し、有益な情報をお伝えします。

言い換えれば、特許・実用新案・意匠・商標の"権利取得・活用"に関するあなたのお悩みの解決に、効果的に適用できるノウハウを開示しています。

詳細は以下に示したページをご覧ください。リンクをクリックすると、該当するページにジャンプします。

権利取得・活用相談室について

この相談室では、特許権・実用新案権・意匠権・商標権という四つの権利を自社の事業の保護のために取得し、また、それらの権利を自社の事業に活用したいとお考えの方に対し、有益な情報をお伝...

続きを読む

特許権・実用新案権の取得と活用

1.中小企業・ベンチャー企業にとって、特許権や実用新案権の適正な取り方というのがあります。また、そのようにして取った特許権や実用新案権を事業で活用する際にも、正しい使い方というの...

続きを読む

意匠権の取得と活用

意匠権

続きを読む

商標権の取得と活用

商標権

続きを読む

セミナー(2011/11/18): 中小企業がニッチ市場を独占する方法(1/3)

知的財産権を使って「中小企業がニッチ市場を独占する方法」を解説するセミナーです。特・実・意・商の知的財産権の利点および難点と、活用時の注意点が分かります。以前、某会場でリアル開催したものを再現します。

続きを読む

セミナー(2011/11/18): 中小企業がニッチ市場を独占する方法(2/3)

ここで、A社の考え方や行動の何がまずかったのか、考えてみましょう。スライドNo.18には、それが整理して書かれていますので、ご参照ください。まず、発明者についてで...

続きを読む

セミナー(2011/11/18): 中小企業がニッチ市場を独占する方法(3/3)

続いて、スライドNo.35を参照しながら、「商標」の事例5について説明します。事例5の登録商標は「パワーステーション」ですが、その商標権者であるD社の商号は、株式...

続きを読む

お電話でのお問い合わせはこちら090-2145-2876

お問い合わせ メールでのお問い合わせはこちら